講演内容 | 講演者 |
「日本は財政危機ではない」 | 経済評論家/嘉悦大学教授 高橋 洋一 氏 |
「尾木ママ流共感子育て」 | 教育評論家/法政大学特任教授 尾木 直樹 氏 |
「これからの企業のあり方」 | フリーキャスター /事業創造大学院大学客員教授 伊藤 聡子 氏 |
「東京オリンピック・パラリンピックで 日本と伊豆の何が変わるべきなのか?」 |
スポーツ評論家/音楽評論家 玉木 正之 氏 |
「いつも何かにときめいていよう」 | 女優/声優 藤田 弓子 氏 |
「可能性への挑戦」 | 元大相撲力士/スポーツキャスター
タレント/NHK大相撲解説者 舞の海 秀平 氏 |
「地方の創生と日本の将来」 | 前鳥取県知事/元総務大臣
慶應義塾大学教授 片山 善博 氏 |
「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ 〜地域活性化はご縁から〜」 |
有限会社クロフネカンパニー 代表取締役 中村文昭 氏 |
「日本人の知らない中国の現実」 | ジャーナリスト 富坂 聰氏 |
「安部政権の課題と日本政治の行方」 | 政治アナリスト 伊藤惇夫 氏 |
「日本の出番、祖国は蘇る」 | 株式会社独立総合研究所 代表取締役社長・兼・主席研究員 ・ 近畿大学経済学部客員教授(国際関係論) ・ 作家/戦略アナリスト 青山繁治 氏 |
「夢を持つな! 目標を持て!」 |
株式会社 壱番屋 創業者特別顧問 宗次徳二 氏 |
「「ほめ達!」が 人と組織を活性化する」 |
有限会社シーズ代表取締役 西村貴好 氏 |
「地域のピンチをチャンスに!」 | 元 宮崎県知事 東国原英夫 氏 |
「どうなる日本! ゆれる政局・経済の動きを読む」 |
法政大学法学部教授・TVコメンテーター 元・朝日新聞編集委員 萩谷順 氏 |
「市民力を結集して 地域と日本を元気に!!」 |
NPO法人グランドワーク三島事務局長・ 都留文科大学教授・農学博士 渡辺豊博 氏 |
「地域活性化への方策」 | 日本大学国際関係学部長 佐藤三武朗 氏 |
「100回失敗、50億失った、 バカ社長の成幸体験」 |
(株)フード&サクセス 代表取締役 杉山春樹 氏 |
「より多くの知識・経験に勝るものはない」 | (株)サンリッチ三島 代表取締役 福家英也 氏 |
「自分の魅力を活かした生き方」 | 国際魅力学会会長・魅力学研究家 マダム路子 氏 |
「フェアな社会を探すフォーラム 〜分かちあう社会、響きあう心〜」 |
NPO法人TABLE FOR TWO事務局 安東迪子 氏 |
「真のリーダーシップとは 一流人から学んだもの」 |
元TBSアナウンサー 石川 顯 氏 |
「激動する政局の動向と日本の進路」 | 政治評論家 / テレビ解説者 三宅 久之 氏 |
「どうなる日本の政治と経済」 | テレビ朝日コメンテーター 三反園 訓 氏 |
「これからの日本経済と企業戦略」 | 経済ジャーナリスト (株)アルフィナンツ 代表取締役 田嶋 智太郎 氏 |
「プラス思考で道は開ける」 | (株)クリエイトANA 代表取締役 マーケティング・コンサルタント 阿奈 靖雄 氏 |
「この国の行方」 | ジャーナリスト 櫻井 よしこ 氏 |
「オリンピックへの道」 | 北京オリンピックバレーボール 日本代表 元東レアローズ バレーボール選手 齋藤 信治 氏 |
「100人の村 あなたもここに生きています」 |
ドイツ文学翻訳家 口承文芸研究家 池田 香代子 氏 |
「日本再生のための経済政策」 | 慶應義塾大学 経済学部教授 金子 勝 氏 |
「ひとつ拾えば、 ひとつだけきれいになる」 |
NPO法人「日本を美しくする会」 相談役 鍵山 秀三郎 氏 |
「どうなる日本の未来」 | 政治ジャーナリスト 末延 吉正 氏 |
「あなたも120歳まで生きられる」 | 服部学園 食品学教授 鈴木 章生 氏 |
「人生いかに学ぶか」 | 作家 浅田 次郎 氏 |
「出会い」 | 南蔵院 第23世住職 林 覚乗 氏 |
「こころの風景」 | 作家 五木 寛之 氏 |
「みんなで考えよう 伊豆の観光」 | 伊豆観光推進協議会 会長 木下 秀彰 氏 |
「これからの日本経済 と静岡県経済について」 |
日本銀行静岡支店 支店長 武藤 清 氏 |
「報道の現場から」 〜これからの社会と経済の見方〜 |
読売テレビ解説委員・キャスター 辛坊 治郎 氏 |